イ ベ ン ト |
学樹舎は頭でっかちのガリ勉養成所では決してありません。時には体を思いっきり動かしたり、大きな声を出したり、 自然や芸術に触れたり、仲間とある目的のために力を合わせあったり…… バランスのとれた経験が人間形成の上で欠かすことはできません。
学樹舎では、球技大会、映画・演劇・音楽鑑賞会、討論会、いかだ下り、大掃除などなど、様々な行事も実施しています。 ふるって参加して下さい!【球技大会】
若さあふれる高校生・浪人生……体を思いっきり動かしてさわやかな汗を流しましょう! 学樹舎では、毎年春と夏の2回、球技大会を開催しています。バスケットボール、バレーボール、 ときにはサッカーやソフトボールなどにはしゃぎ回ります。 また、球技大会は友達や先輩・後輩との絆を深める絶好のチャンスでもあります。積極的に参加して下さい。
【夏井川いかだ下り大会】
毎年7月下旬に小川地区青少年育成市民会議主催により開かれる「夏井川いかだ下り大会」に、学樹舎は参加しています。
自分たちの手でいかだを制作し、真夏の日差しの下、夏井川を約8km下ります。 自然との一体感、下り終えたときの達成感、腹ペコになってバーベキュー…… 経験してみなければ味わうことのできない幸せの瞬間です。
<これまでの成績>
第11回大会 第15位 (1時間55分10秒) 第12回大会 第7位 (1時間44分40秒) 第13回大会 第4位 (2時間08分50秒) 第14回大会 第5位 (2時間17分30秒)
【受験生壮行会】
毎年センター試験の2日前に、受験生を送り出すための壮行会を開いています。
試験前、試験中、試験後の注意点・過ごし方等についてはもちろん、 受験時に最も大切な心の持ち方やコントロールのしかたなどについてアドバイスをします。 また、受験前の緊張をほぐすための有志によるパフォーマンスなどもあります。
緊張と笑いに包まれながら、力強くいざ出陣!!
(右の写真は、塾生の有志による激励のパフォーマンス。
いっこく堂!?)![]()
![]()
壮行会では、香苗先生のデザイン&手作りによる“お守り”も手渡されます。 中には、ひとりひとりへのメッセージが鶴に折られて入っています。
でも、決してお守りを開いて中のメッセージを見ないように!
御利益がなくなるよ!?
【大掃除】
毎年大晦日の午後には、塾の大掃除をします。 有志が集まって、みんなで分担し力を合わせて、窓やトイレまでもピカピカにします。 “日頃自分たちが汚してしまっている所を自分たちの手できれいにする”って、 基本だよね。
掃除が終わったら、ペコペコのお腹を満たしにみんなで打ち上げだ〜!
![]()
![]()
【その他】
梨狩り!
平 七夕祭り!